超簡単!電気工作&配線入門書⑭ タイマー自己保持回路の実用例その3

イメージ写真 電気関連

crew-rです。

別記事「超簡単!電気工作&配線入門書⑬ タイマー自己保持回路の実用例その2」で御紹介した回路にタイマーリレーをもう1つ追加して点滅動作をする24V(ボルト)LEDテープを2つ追加してみましょう。

超簡単!電気工作&配線入門書⑬ タイマー自己保持回路の実用例その2
この記事 よろづの「超簡単!電気工作&配線入門書⑬ タイマー自己保持回路の実用例その2」では もう一つの電気機器の作動方法を御紹介しています。複数の動作パターンのある電気機器の動作の基本も併せて御紹介しています。
スポンサーリンク

タイマーリレーを1つ追加する

下の写真は 別記事「超簡単!電気工作&配線入門書⑦ タイマーリレーで交互点滅させる。」で御紹介したタイマーリレーを配線ごと外した物です。

タイマーリレーNo2の写真

別記事「超簡単!電気工作&配線入門書⑦ タイマーリレーで交互点滅させる。」のおさらいです。

超簡単!電気工作&配線入門書⑦ タイマーリレーで交互点滅させる。
この記事ではタイマーリレーに接続した配線を一部変えることよって違う動作をさせる例を御紹介しています。またリレーのA接、B接の基本的な決まりを簡単に解説しています。

接点番号の解説画像

 

赤色コードは+プラス電源用で⑭番接点へつながっています。

黒色コードは-マイナス電源用で⑬番接点へつながり、さらに⑨番、⑩番、⑪番、⑫番へと渡し配線でつながっています。

⑤番接点の青色コード、②番の白色コード、③番の黄色コード、⑧番の茶色コードはそれぞれLEDテープの-マイナス線へつなげます。(⑤番接点と⑧番接点はA接点、②番接点と③番接点はB接点です。)

TIMEレンジを10s(秒)に合わせます。

TIMEレンジの解説図

動作モードを以下のように合わせます。

MODEレンジの解説図

とりあえず点滅間隔を3秒に設定してみます。

ダイヤルを回して0.3(3秒)に合わせる。

ダイヤル調整の写真

DINレールにセットする前に赤色、黒色のコードを端子台へ接続します。

端子台へ接続時の解説図

端子台へ接続した様子の写真

DINレールにセットした様子

DINレールにセットした様子の写真

今回はLEDテープを2つ追加してみますので+プラス電源用のコードを2本用意します。

追加電源用コードの写真

端子台へ接続します。

追加電源用コードを端子台へつないだ様子の解説図

LEDテープへつなぐ

中間用の2芯コードを使用してつなぎます。

中間用の2芯ケーブルの写真

端子台へ追加した赤色コード(+プラス電源用)を2芯コードの白色線へつなぎます。

タイマーリレーNo2からの青色コードと白色コードをそれぞれ2芯コードの黒色線へつなぎます。(これが-マイナス電源となります。)

接続した様子の写真

2芯コードをプラボックスの穴から出してLEDテープと接続します。(+プラス、-マイナスを間違えないように!)

2芯コードとLEDテープを接続した様子の写真

メロディーホーンを接続する

リレーのA接点を利用したメロディーホーンの接続は24V(ボルト)電源の物でもできます。

24V(ボルト)メロディーホーンの写真

メロディーホーンの裏面の様子の写真

電源とは別に信号線用の接点があります。

 

電源用端子部の0は-マイナス、24Vは+プラスをつなぎます。

信号線用端子はC(C コモン=共通)を青色コード

1から4までをそれぞれ黄緑、白、赤、黒の各色コードでつなげます。

 

配線コードをメロディに接続した様子の写真

メロディーホーンの電源は24V(ボルト)なのでパワーサプライのOUTPUT側から取ります。(※ 間違ってINPUT側から取らないように注意! 100Vの電気が流れてきますのでメロディホーンが焼損してしまいます。)

メロディーホーンの電源をパワーサプライから取る様子の写真

ここでは信号線2(白色コード)を選んでCOM(コモン 青色コード)と接続してみます。

リレーのA接点への接続の解説図

リレーに接続した様子の写真

他の信号線は使用しないので絶縁処理(端子部分が他の部位に触れないように)しておきます。

使用しないコードを絶縁処理した様子の写真

タイマーリレーの設定

配線が完了したところでタイマーリレーNo1を一旦 ベースターミナルから外して装置全体の動作時間を設定します。

タイマーリレーNo1を取り外した様子の写真

TIME RANGEを1分にして 動作モードも合わせます。

タイマーリレーのレンジ調整要領の解説図

 

目盛り 0.5に合わせてみます。(1分の0.5で30秒が動作時間となります。)

目盛り0.5の写真

再度タイマーリレーNo1をセットします。

再度タイマーリレーNo1をセットした様子の写真

これで主要な配線は完了しました。

実際の動作

今回の動作はLEDテープ2本が3秒間隔で交互に点滅

他の2本のLEDテープは常時点灯、メロディホーンも鳴動し続ける

そして30秒後に すべての動作がOFFする

以上のように設定しています。

 

まとめ

いかがですか?

タイマー自己保持回路に別のタイマーリレーを単体接続させる事で色々な動作をさせる事ができます。

アイデア次第でLEDテープやメロディホーンのみならず様々な電気機器を連動させることも可能です。

次回はこれをリモコンで作動させる例を御紹介します。

ランキングに参加しています。良かったらクリックして下さい。

電子工作ランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へにほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました