バッテリー上がりも怖くない! コンパクトで便利なジャンプスターター

内容物の写真

crew-rです。

今回は バッテリー上がり時に重宝する便利アイテムを御紹介します。

スポンサーリンク

冬季に多発するバッテリー上がり

普段はあまり気に掛ける事のない車のバッテリーは経年とともに劣化し、性能低下していきます。

徐々に劣化が進み 寒い冬のある日 突然エンジンが掛からなくなった。という経験を持つ人は多いと思います。

こんな時に ブースターケーブルを所持しておき、他の人の車のバッテリーにつながせてもらって始動する方法がこれまでは主流でした。

最近はコンパクトなポータブルジャンプスターターが市場に出回っているのを見かけます。

これらの中から通販で入手した物を試してみましたのでレビューを兼ねて御紹介していきます。

コンパクトで便利なジャンプスターター

FISHERFANS FF1ジャンプスターター

パッケージ写真

 

内容物はスターター本体とブースターケーブル、充電用USBケーブル そして説明書です。

内容物の写真

 

サイズはコンパクトで収納はしやすいです。

寸法写真①

 

寸法写真②

高さ写真

一式を箱に収めて車に積んでおけば いざという時に重宝します。

実際に使用してみた

実際に活躍させる機会があったので試してみました。

車輛購入時から7年以上経過しており、最近は劣化が進んでいる感じがしていました。

エンジン稼働時の電圧はまずまずです。

エンジン稼働時の電圧

 

こちらはエンジン始動前(キーONの状態)の電圧

かなり下がってきています。これも13V(ボルト)前後は あるのが正常です。

この後 8V(ボルト)程になり、エンジンが掛からなくなりました。

ON時の電圧

ブースターケーブルをターミナルにセットします。

ブースターケーブルセットの様子

 

スターターと接続します。

キャップの写真

接続部の写真

つないだ様子

 

スターター側面のスイッチをONします。

 

レベルインジケーターが点灯します。

あとは エンジンスタートさせればOK。一発始動しました。

始動後はスターターの側面スイッチをOFFし、

 

ブースターケーブルをスターターから抜きます。

 

ターミナルから外します。

ブースターケーブルを外した様子

相手方の車につなぐ手間が省けて かなり手軽に済みます。

他の便利な機能

Output1、Output2から 付属のUSBケーブルをつないでスマホの充電もできます。

接続口の並びの様子

 

ケーブルをつないで スターター側面のスイッチをONし、続いてレベルインジケーター横のスイッチをONします。

 

スマホへの充電が開始されます。

スマホ充電の様子

 

スターターの裏面にはライトが付いていて照明としても使えます。

ライト部の写真

 

スターター側面スイッチをONし、表面レベルインジケーター横のスイッチを長押しするとライトが点灯します。

さらにスイッチを押すごとに点滅など パターンが変わり非常灯にもなります。

ライト点灯時の様子

消灯する際は再度スイッチを長押しします。

 

スターター本体を充電する際はInputへUSBケーブルを接続します。

INPUT接続の様子

 

ノートパソコンにつないで充電できます。

ノートPC との接続の様子

 

市販のUSBコンセントを活用しての充電も可能です。

USBコンセントの写真

充電中の様子

 

バッテリー上がりの不安が増す冬場の時期に このスターターがあれば安心です。

 


ランキングに参加しています。良かったらクリックして下さい。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました