TEIN製車高調整式サスペンション スプリングからの異音対策

サイレンサー拡大写真

crew-rです。

車高調整式サスペンションのスプリングからの異音に悩んだ事はありませんか?

結構 同じ悩みを持つ方も多いらしく メーカーでも対策品が出されている例もあるようなので御紹介していきます。

スポンサーリンク

スプリングからの異音

私の場合は TEIN製の車高調整式サスペンション STREET FLEXをKitで装着していますが新品で購入して装着後1年程経過したあたりから時折バイ~ィンと言った感じの明らかにバネが弾んでいるような不快な音が散発するようになり、やがて我慢ならず対策せねばと行動しました。

当初の対策

原因を探っていく中で素人考えでスプリングが走行中にずれているのではと思い プリロードを上げてプレートとスプリングの着圧を上げてみました。その際にスプリングの線間に潤滑スプレーを吹き付けてウエスで拭くなどして自分なりの対策を講じました。こういう時は得てして直後は良好なのです。それで解決したと思うのですが数日も持たずに再発し、暗礁に乗り上げます。

こうなると益々気になってしょうがなくなり、ネットで検索して様々な文献を見ましたが解決に至るような物を見つける事ができずにいました。

メーカー対策品の存在を知る

そんなとき 友人に何気にその事を話してみました。するとそういう事例は多いらしくメーカーからも対策品が出回っているとの事を聞きました。ついでにその対策品を1つ分けてくれるというのです。

その対策品がこれ

ラバーサイレンサーの写真

TEINからリリースされているラバーサイレンサーです。

ちょうど自分もTEIN製の車高調整式サスペンションを装着しているので目から鱗でした。

TEINのサイトでも通常は見かけず 頂戴した物のパッケージから名称と型番を探り、すぐに通販サイトで検索すると当たり前のように表示されます。値段も手頃なので即座に発注しました。

サイレンサーの写真

スプリングのサイズ(内径など)によって3パターンほどあるようです。

自分のはSサイズに該当するので とりあえず4袋を購入しました。

TEIN製ラバーサイレンサー

TEIN型番 SPR02-H2186

1袋に2個入っており、これがスプリング1本分に該当すると思います。

サイレンサー拡大写真

 

中央が切り欠かれていてスプリング外側から被せる要領で装着する仕組みです。奥には粘着剤が塗布されています。

ラバー側面写真

 

装着はスプリングの上下にこのように装着しました。

装着の様子の写真

取り付けはジャッキアップしてタイヤを外せば サスペンションが車輛に装着された状態でも取り付けられると思います。

追加の対策

ラバーサイレンサーのみでも効果はありそうですが 私は万全を期してスプリングシートも追加しました。

それがこちら

BESTEXのフリクションレスシート 1袋2枚入りです。

BESTEXの写真

 

写真左はTEINの車高調整式サスペンションKitに元々付いていたスプリング下側のシートで 右側がBESTEX製のシートです。

大きさ比較の写真

 

追加対策として元々のシートをシートが無いアッパーマウント側に移設し

ブーツ装着後の写真

 

BESTEX製シートをスプリング下側へ装着しました。

プレート装着後の写真

これらの対策を実施した結果 見事に異音が解消しその後も5年近く経過し車高調整式サスペンションKitをショックのへたりで交換するまで持続できています。

役5年経過後の状態

異音対策して約5年経過した車高調整式サスペンションを交換のため取り外して 対策部品の状態を確認してみました。

取り外した車高調整式サスペンションAssy

取り外し後の部品の写真

 

ラバーサイレンサーをスプリングから外してみます。

使用後ラバーサイレンサーの写真

 

清掃して確認します。

清掃後のサイレンサーの写真

 

線間密着部位の劣化具合

この程度なら向きを変えるなどしてまだ使用できそうです。

劣化部位の写真

 

粘着剤もまだ残っています。

内部の様子

 

スプリング用のシートの様子

BESTEX製のシート(大きい方)は全然再使用OKです。

シートの写真

 

スプリング上側のシートは割れています。

上側シートの様子の写真

 

スプリングの端部から圧力がかかった影響と思われます。

スプリング端部の写真

シートとゴムの加圧部位の写真

 

ゴム部分も跡があります。シートを設置していなかったら損傷は大きかったでしょう。

アッパーマウント部品も再使用する物なので ゴム部への圧力分散のためシートは薄い金属製の方が良いかもしれません。

ゴムの加圧部位の写真

まとめ

対策部品を使用してみて効果と耐久性どちらも満足できる水準だと思います。

リーズナブルでかつ取り付けも簡単に行えるお勧めなアイテムです。

 


ランキングに参加しています。良かったらクリックして下さい。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました