100均 ダイソーの電池式イルミネーションライトを人感センサーケーブルで作動させる

フラワーライト発光の様子写真 100均

crew-rです。

別記事で100均ダイソーの人感センサーケーブルでUSB接続のイルミネーションライトを作動させる例を御紹介しました。

改造せず つなぐだけで手軽にセンサー感応で自動発光&消灯できるので実に便利なのですが、今のところUSB接続式のイルミネーションアイテムはそれほど多くはなく限られています。

一方 乾電池で作動させるタイプの物はデザインも豊富で これをUSB接続できればなぁ…と思う物が多々あります。

ガーランドイエローアップ写真

そこで今回は電池式のイルミネーションアイテムをUSB接続できるように加工してみました。

スポンサーリンク

電池部からコードを分離する

今回使用したのがダイソーのLEDフラワーガーランド¥330(税込)

フラワーガーランドの写真

単3乾電池2本使用してスイッチでON,OFFします。

 

電池を入れてない状態で極板部のカバーを取り外します。精密ドライバーなどで軽くこじってやると簡単に外れます。写真では別のアイテムを使用していますがダイソーのアイテムなのでどれも構造はほぼ同じです。

カバーを外している様子

 

ケースにも刻印されていますがスイッチのある極板が+(プラス)、バネの付いている極板が-(マイナス)でそれぞれにコードがつながっています。どちらも透明のチューブで被覆されているのでコードを外す前にマーキングして判別できるようにしておきます。

シリコン糊の写真

 

コードを固定しているシリコン糊を除去します。その後各極板とコードの半田部に半田こてを当ててコードを分離します。

糊を除去した様子

 

電池ケースから引き抜きます。判別用に-(マイナス側)にマジックでマーキングしています。

コードを引き抜いた様子

接続部をUSB化する

自作用のUSB Type-Aのコネクター一式セットを通販で入手します。結構安価で入手できます。

自作用USBコネクターオスセットの写真

 

コネクター本体と上下のカバーでセット使用します。

セットの写真

セット裏面の写真

 

自作用コネクターセットも色々販売されているようですが今回使用した物では穴2つの面を下にして4つの極板がありますが一番左側が-(マイナス)、一番右側が+(プラス)になります。

分離していたコードをそれぞれ+(プラス)、-(マイナス)に半田付けします。

半田付けした様子の写真

 

コネクター本体の穴2つにカバーの凸部を合わせます。

下側カバー取り付けの様子写真

下側カバーをセットした様子

 

コードをカバーの溝に収めます。

コードを溝に収めた様子の写真

 

もう一方のカバーを穴と凸部を合わせてはめ込みます。

上側カバーを付ける前の写真

 

合わせ目の隙間が無いようにはめ込んで完成です。

USB化完成の写真

電圧を調整する

イルミネーションアイテムでUSBタイプの物は基本的に5V(ボルト)で作動します。一方電池式の場合は4.5V(ボルト)や3V(ボルト)の物が多く 今回使用したアイテムは3V(ボルト)になります。単純に作動させるだけならこのまま使用してもある程度は融通が利くようですがセンサーでの作動となると結構シビアなようです。

センサーケーブルで出力される5V(ボルト)の電圧を3V(ボルト)に降圧させる必要があります。

 

探してみるとDC電圧を調整できる物を発見 早速入手してみました。

DCUSBモジュールの写真

USB電源に差し込み 金色のアジャスターで電圧を昇降圧できます。

コンセントに差すと現在の電圧が表示されます。

電源ONの様子写真

 

最小まで回した様子

最小電圧表示の写真

 

結構昇圧できます。写真では出力5V(ボルト)の電池BOXにつないで試しています。30V(ボルト)程まで上がります。

MAX表示の写真

 

これを使ってセンサーからの出力電圧をイルミネーションアイテムの作動電圧に調整します。

4.5V表示の写真

 

当初 電池BOXにつないでの作動を試みました。

センサーにモジュールを接続した様子の写真

結果はNGでした。点灯したままになったり、電圧の調整が効かなかったり。電池式での作動を断念し、コンセントでの常時電源にてトライする事にしました。

3点セットの写真

 

USBコネクターのメスセットを使用してUSBモジュールへつなげていきます。

接続部の白い方を下にして極板を手前に向けます。

USBメスコネクターの写真

半田前のコネクタの写真

 

一番左が+(プラス側)、一番右が-(マイナス側)になります。

半田付けした様子の写真

 

オスの場合と同様にカバーをセットします。

カバーセットした様子

 

USBマークのカバーを白い方側にセットします。

 

USBマークのカバーの写真

逆さま側を映した写真

 

コードの素線を端子部に差し込んで精密ドライバー-(マイナス)等でネジ部を締めていき 挟む仕様です。

線挿入部の写真

 

底面に+-表記されています。

+-表示の写真

 

完成です。イルミネーションアイテムの素線を直接差し込んで挟んだ方が手間がかからず良さげに思いましたがそれだと線経が細く充分に電気が行かないのでこの仕様にしました。

ユニット完成の様子写真

動作の様子

ダイソーの飾り物にフラワーライトを巻き付けて飾ります。

飾り付けの写真

 

コンセント→USB電源→人感センサーケーブルのオス側とつなぎ、

コンセントとUSBアダプターをつないだ様子

 

人感センサーケーブルのメス側→USBモジュール→フラワーライトのUSBオス側へとつないで出来上がりです。

USBモジュール~イルミの写真

 

センサー感知で発光した様子

フラワーライト発光の様子写真

動画です。

ダイソー フラワーライト(電池式)をUSB端子式化してセンサー自動発光させる
100均ダイソーのフラワーライト(電池式)をUSB接続式に加工して人感センサーケーブルで自動発光&消灯する様子です。詳細は

 

電池式のイルミネーションアイテムをUSBタイプに加工して人感センサーケーブルで作動させる例を御紹介しました。

今回使用した機材

USBメス端子自作セット


USBオス端子自作セット

USB電源モジュール

USBメス端子で電源モジュールをいくつか作製して、USBオス端子で電池式の100均イルミネーションアイテムをUSB端子化しセンサー発光アイテムを色々造ってみようと思います。
ランキングに参加しています。良かったらクリックして下さい。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました