crew-rです。
事前準備も済ませて 今回は前方カメラ取り付けと電源供給部分の構築に入ります。
内装の取り外し
まずオーディオ部分の木目調カバーを外します。
奥に見えるビスを外します。(左右とも)
コンソールのサイドカバーを外します。
右側のサイドカバーを外し
インストロアカバーも外しておきます。
ボルト2本を外してフードオープナーレバーを外します。
下側から手前に引くようにして外します。
運転席側フロントキッキングプレートインナーを外します。
電源取り用のためヒューズリッドカバーを外します。
作業性が悪い際はダッシュサイドカバーも外します。
コード類を通す
インストロアカバー内部に運転席側から配線通し用ツール(黄色の針金状の物)を差し込み助手席側に出します。
助手席側に出ました。
運転席側へ渡すコード類(電源線、カメラ用ケーブル、ACC線など)をグローブBOXの穴から出しておきます。
これらのコード類を配線通しツールに結束バンド等で一旦固定します。その後 配線通しツールを運転席側に引き込みます。
運転席側に出てきたら結束バンドを切ります。
インストロアカバー内部からフロントピラー部へカメラ接続用コードのジャック部分を出します。
ピラー部を配策してフロントガラス部はヘッドライニング内側に押し込みながら適宜の位置までコードを整えます。
グローブBOX内の配策
リッド開閉時にコード類が不意に動かないよう結束バンドで軽く固定します。
グローブBOX側のコードを一旦延ばしてベース部を取り付けて その後リッド部も取り付けます。
束ねたコード類は箱の内側に収めて固定します。
グローブBOXリッド内に設置した様子
コード廻りも織毛クロスを巻いて処理します。
バックアップ電源部完成の様子
箱の上にiCELLを乗せて電源と出力のコネクターをそれぞれ差し込みます。
車輛側電源供給部の配策
ヒューズリッドカバーに記載の各ヒューズの配置図を参照して 今回はiCELL本体の+プラス用電源をBOSE AMPから
ACC用の電源をCIGAR LIGHTERから取ります。どちらもACC電源ですが常時電源が取りづらいのでこれで良しとします。
残りの黒いアース線は金属部分にボルトで共締めします。
各該当のコードをギボシで接続します。
前方モニターをフロントウィンドウに取り付けます。取り付け位置は取扱説明書に従います。
画角は後から調整できます。
まとめ
収納用スペースの少ないY51フーガのバックアップ電源設置場所としてグローブBOX内を選択した例を御紹介しました。これによって車の取扱説明書や車検証入れを他に移動させる必要があります。私は後付けのトランクルーム内雑品入れに小箱に入れて収納しています。
グローブBOX内の空いたスペースにプラ段で仕切り箱を作製してはめ込み 小物入れ&iCELLの横ずれ防止用にしています。
内装脱着時には参考にしています。
コメント