100均 ダイソーとCan☆Doの2個イチ加工 インテリア用LED改造

改造後のLEDライト 電気関連

crew-rです。

今回は100均のLEDイルミネーションアイテムの改造について解説します。

100均ながら なかなかよくできたアイテムを多数見かけます。低コストなアクセントグッズを自分好みにアレンジしてみませんか?なんといっても100円ですから加工も気軽に実践できます。

スポンサーリンク

綺麗なインテリア用LED

2種類のインテリア用LEDライトを入手しました。

100均グッズ2点の写真

 

まずはダイソーで購入したSPARKLING STAR

SPARKLINGSTARの写真

 

裏面にスイッチと電池の収納部があります。同じダイソーで販売しているボール型のルームライトと同じ造りです。製造コストを考慮すると共用部品を多用するのは当然ですね。

基礎部品の使い回しができるのは 改造する際にも好都合です。

裏面の写真

 

こちらは100均 Can☆Doの LED Light Stand

LEDライトスタンドの写真

 

裏面の様子

裏面の様子の写真

そのままの状態で点灯させてみましょう。

 

2つを動作させてみて ダイソーのSPARKLING STARをCan☆DoのLED Light Standのように七色に変色しながら点灯させてみたいと何気に思い、とりあえずそれぞれ分解してみることにしました。

分解は簡単

改造するならば同じ物を複数入手しておくことをおすすめします。ある程度失敗する事も視野に入れて複数用意しておけば すぐに再トライできます。

 

まずは ダイソーのSPARKLING STAR裏面の電池フタのビスを精密ドライバーで外します。

フタのネジを外す様子の写真

ボタン電池3個を取り出します。

ボタン電池3個の写真

 

その後、本体とプラスチック部の境目の隙間にマイナスドライバーの先を少し差し込み、テコの原理の要領でこじり気味に全周少しずつ外していきます。

電池部を本体から分離している様子の写真

 

分離した様子

それほど強力に接着されてはいないので けっこう容易に外れます。

星型ライトを分解した様子写真

 

Can☆DoのLED Light Standの裏面の様子

電池フタを外すと こちらもボタン電池3個です。

つまり、2つとも使用電圧は4.5V(ボルト)で同じです。

ライトスタンドの裏面の写真

 

電池を外して 底部の合わせ目に精密マイナスドライバーを差し込んで全周少しずつこじ開けていきます。

底部分離の様子の写真

 

分離した様子

分離した様子の写真

LED部分の移設

主要部分はほぼ同じ構造なのでLED Light Standの七色点灯するLED電球部分をSPARKLING STARに移設してみます。

電池部を並べた様子の写真

 

LED Light Standの+プラス、-マイナスの識別

電極の解説図

 

SPARKLING STARの+プラス、-マイナスの識別

電極識別の解説図

 

はんだ付けされている部位をはんだこてで溶かして外します。

半田外しの様子の写真

 

七色点灯のLED部をSPARKLING STARにはんだ付けします。(+プラス、-マイナスを間違えないように)

LED移設後の写真

 

LED移設した電池部を本体にまたはめ込みます。

本体にはめ込みの様子の写真

 

電池をセットしてビスも閉めて完成です。

電池フタを閉めた様子の写真

点灯させてみる

SPARKLING STARの七色変色Ver.の完成です。

同じダイソーのボール型ルームライトに基礎部分を装着して七色変色Ver.にする事もできます。

共通部品なので電池部分を互いに流用できます。

星型&ボール型の写真

ボール型&星型の写真

 

まとめ

100均アイテム加工の1例を御紹介しました。

100均なので複数購入しての加工も気軽にできると思います。

魅力的な商品が豊富な100均アイテムを自分好みにアレンジしてみてはいかがでしょう?

 

ランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。

電子工作ランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へにほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました