crew-rです。
別記事「インテリア用 照明 電飾のアレンジ実践例 400円台のLEDイルミネーションランプをグレードアップする」では 簡易電源BOXを使用して3個入り400円台の装飾用LEDイルミネーションランプを加工して汎用リモコンで動作させる手順を解説しました。

今回はこれに機材を追加して点滅動作を追加してみようと思います。
追加する機材
OMRON製タイマーリレーDC12V(ボルト)用
H3YN-4
このタイマーリレーの24V(ボルト)版は生産現場の装置の時限制御用等に多用されています。
今回使用する12V(ボルト)用であれば多様な物が安価で出回っている12V(ボルト)の電気機器と共用でき、配線もより簡略化できます。
OMRON製ベースターミナルPYF14A
タイマーリレーをこのベースターミナルにセットして接点(ビスの部分)に配線して信号や電気を通します。
DINレール
ベースターミナルをセットする土台になります。無くてもベースターミナルの対角の穴をビスで基盤に固定しても構いません。
ここでは 35mm幅で長さ20cmの物を使用しています。
DC12V(ボルト)アダプター(要加工)
市販の12V電源アダプターを一部加工して電気工作に使用できるようにします。
ワニ口クリップの部分をY字端子に変更して端子台に接続できるようにします。
基盤に追加機材を取り付ける
追加機材取り付けの様子を動画で御紹介します。
ベースターミナル~リモコンの配線
動画でも解説していますがベースターミナルの接点部に数字が刻印されています。
以下の配線はこれを踏まえて進めていきます。
12V電源取り込み用のY字端子&オス端子のコード(別途作製)を端子台の空いている左側につなぎます。
端子台から12V(ボルト)+プラス用をベースターミナルの⑭番接点に渡します。
Y字端子&メス端子のコードを12V(ボルト)-マイナス用接点につなぎます。
リモコン用のハーネスをBOX内に引き込みます。
リモコン用ハーネスの黄色と先程の12V(ボルト)-マイナス用コードをつなぎます。
Y字端子&オス端子で12V(ボルト)-マイナス用コードをもう1本作製します。
それをリモコンハーネスのオレンジ色につなぎます。
Y字端子側をベースターミナルの⑬番接点につなぎます。
ベースターミナル&6V(ボルト)用電源の配線
Y字端子&メス端子のコードを2本作製し、6V(ボルト)+プラス取り出し用に使用します。
1つの接点に2本までは共付けで構いません。
端子台の左2列は12V(ボルト)用なので間違えないよう注意。
この赤コード2本がLED用の+プラス側とつながります。
Y字端子のコードを2本
6V(ボルト)-マイナス用の接点につなぐ(こちらも共付けでよいです)
残りのY字端子をそれぞれベースターミナルの⑨番、⑩番接点につなぎます。
さらにY字端子&メス端子のコードを2本(コードの色は解説用の色分けです)
1本目(黄緑)を⑤番接点につなぎます。
2本目(白)を⑥番接点につなぎます。
この黄緑、白の2本がLEDの-マイナス側とつながります。
1本目のLEDとつなぎます。(距離が要る場合は中間コードを使用します。)
2本目も同様につなぎます。
電源部の接続
加工した12V(ボルト)アダプターの端子部をBOX内に引き込みます。
端子台左2列の12V電源取り込み用のコードとつなぎます。
+プラス、-マイナスを間違えないよう注意。
続いて6V(ボルト)電源取り込み用のコードとLEDライトの電池&スイッチ部(加工済み)をつなぎます。
リモコン部分をつなぐ
リモコンのハーネスコネクターを受信機に差し込みます。
ディップスイッチは1,2が下向き(ON)
電源ジャックを差し込みます。
以上で配線は完了です。
タイマーリレーをベースターミナルに差し込み、12V(ボルト)アダプターやリモコンのコンセントを差して用意します。
動作の様子
では動作させてみます。

追加した機材の御紹介
ここで使用したOMRON製タイマーリレーH3YN-4 DC12V用の詳細はこちら
オムロン(OMRON) H3YN-4 DC12V (ソリッドステート・タイマ) NN
今回使用のベースターミナル PYF14Aの詳細はこちら
Semoic PYF14A DIN レールパワーリレーソケットベース 14ピン MY4NJ HH54P MY4用
オムロン PYF14A FOR MY MY4用 表面接続ソケット 14ピン M3ネジ端子台
DINレールの詳細はこちら
uxcell DINレール スロット付きDINレール 200mmx35mmx6.5mm 厚さ0.8mm 2個入り
ランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。
コメント