消臭たまごで花飾りイルミネーションを造ってみた

100均

crew-rです。

今回は使い切った消臭剤の空き容器と100均の素材を使って飾り物を造ってみました。

スポンサーリンク

飾り物に使えそうな空き容器

使い切って空になった消臭剤(消臭たまご)

消臭たまごの写真

 

結構凝ったデザインで 子供の頃 デパートのレストランでテーブルの上によく見かけた小さな花飾りを思い出し この空き容器でそれをイメージして造ってみようと思います。

消臭たまご空の写真

分解と仕分け

土台と本体を分離します。

分解した様子の写真

 

消臭液が染み込む綿部分を取り外します。

フタ部の写真

フタ部品分離の様子写真

 

土台の中の綿も取り出します。

土台分離の様子写真

取り出した綿は使いません。あとは本体と土台を水洗いして乾燥させます。

土台を塗装する

質感を出すため土台部分を100均ダイソーのアクリル絵の具で塗装します。

アクリル絵の具の写真

 

銀色に黒色を少し混ぜて重厚感のある質感を狙いました。

塗装後の写真

電飾部材の作製

100均ダイソーのコルク栓ライト(点滅タイプ) これを本体内に入れ込んで発光させようと思います。さらにコルク栓型の電池スイッチ部を加工してUSB接続タイプにします。

 

コルク栓部分を分解してライトの+(プラス)部と-(マイナス)部をそれぞれスイッチ部分と電極部分から分離します。(半田部分に半田こてを当てて半田を溶かして)

分解写真

 

+(プラス),-(マイナス)の判別用にビニールテープなどでマーキングしておきます。

発光コードの写真

 

自作用のUSB Type-Aのコネクター一式セットを通販で入手します。結構安価で入手できます。

自作用USBコネクターオスセットの写真

 

コネクター本体と上下のカバーでセット使用します。

セットの写真

セット裏面の写真

 

自作用コネクターセットも色々販売されているようですが今回使用した物では穴2つの面を下にして4つの極板がありますが一番左側が-(マイナス)、一番右側が+(プラス)になります。

分離していたコードをそれぞれ+(プラス)、-(マイナス)に半田付けします。

半田付けした様子の写真

 

コネクター本体の穴2つにカバーの凸部を合わせます。

下側カバー取り付けの様子写真

下側カバーをセットした様子

 

コードをカバーの溝に収めます。

コードを溝に収めた様子の写真

 

もう一方のカバーを穴と凸部を合わせてはめ込みます。

上側カバーを付ける前の写真

 

合わせ目の隙間が無いようにはめ込んで完成です。

USB化完成の写真

写真では別の電飾アイテムを使用していますがUSB化の手順は同様です。

 

コルク栓ライトも同様にUSB化します。

USB化の様子写真

飾り付け

土台の底にコード通し用の穴をあけておきます。

土台に穴をあけた様子写真

 

淵にもコードの逃げ用切り欠きをつけます。半田こてを軽く当ててやりました。

淵の切り欠きの写真

 

底の裏側からコルク栓ライトを入れて通していきます。

コルク栓ライトを通していく様子

通した様子の写真

 

中ふたにも通します。

中ふたに通す様子の写真

 

ライトを本体に入れ込みます。

本体に入れ込んでいく様子

 

100均ダイソーの小さめの花飾り

花飾りの写真

 

少しずつ本体に入れていきます。

花飾りを入れ込んでいる様子

入ったら茎を中ふたの穴から出して揃えます。

中フタを入れて本体を土台に取り付けて完成

完成写真

完成写真②

 

USBコンセントに差せばイルミネーション発光します。

USB端子部の写真

作動させる

スマートコンセントを介して接続すればスマホをリモコンにして発光させられます。

コンセントの写真

 

タイマー予約での発光や消灯も可能

ON時の表示

 

100均ダイソーの人感センサーケーブルにつないで自動発光もできます。

発光の様子の動画です。

 

今回使用した自作USB端子セット(オス)はこちら


 

ランキングに参加しています。良かったらクリックして下さい。

その他・全般ランキング
その他・全般ランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました